青年部の活動

岩手県看護連盟青年部 (Iwate &Infinity–Nurse Yong Active Team) (岩手の無限性 ~若さ~看護師~活動的な組織 )

青年部とは

岩手県看護連盟青年部委員会は2009年7月に設立され、名称をⅰ-NYAT(アイニャット)とし、県内の各施設から選ばれた20歳代から30歳代の若手看護師を中心とした委員で構成しています。ⅰ-NYATは若手会員を対象として看護と政治について理解を深めることを目的として活動しています。

 
令和3年度 青年部委員会

主な活動として、

  1. 若い連盟会員のネットワークつくりを行う
  2. 若手会員研修会を年1回企画・運営する
  3. 各種選挙活動の参加
  4. 他県青年部と連携を図る
  5. 若手会員及び学生会員の拡大に努める

としています。

2021年度活動報告

今年度もコロナウイルス蔓延に伴い活動を制限しつつも自分たちができる事を探し、模索した1年でした。今後も感染状況を見ながら、臨機応変に対応していきたいと思います。

◇令和3年度若手会員研修会(ポリナビワークショップ岩手)開催報告     

令和3年10月23日(土)アイーナ812研修室にて開催いたしました。

テーマ「若者にもわかる働き方改革」

講師 横山信英先生(岩手県社会保険労務士会前会長)

参加者 若手会員22名、青年部委員11名、役員6名

   

◇青年部広報ⅰ-NYATimes(アイニャッタイムズ)発行     

昨年度から引き続き看護連盟青年部の活動を広めていけるようにと青年部独自の広報誌を発行している。今年度は委員の入れ代わりに伴い委員紹介や連盟活動の内容を主に発行しているが、青年部委員の趣味等を掲載し、読んで楽しめるような内容を提供していきたい。

ⅰ-NYATimes第3号(R3.9発行)ⅰ-NYATimes第4号(R3.12発行)ⅰ-NYATimes第5号(R4.1発行)

   

◇ミニ研修会~私たち看護連盟青年部は毎月第3水曜日に委員会を開催している。委員会前の時間を活用しミニ研修会を3回開催した。     

◆令和3年7月21日 テーマ『写真は現在と過去を繋ぐもの~活用できる写真の取り方を学ぶ~』 
              講師 studio風集代表阿部和史カメラマン

◆令和3年11月17日 テーマ『車と日常生活においての関係性~自動車事故と任意保険について~』 
              講師 ロード&スカイ相沢真社長 

◆令和3年12月15日 『たかがい恵美子議員国政報告会』DVD視聴会

▲このページのトップへ